マスターシューフィッターの靴を買う際の大事なアドバイス、第2弾!
今回のアドバイスは、「靴の履く目的をはっきりする」ということです。
良く店頭で耳にする言葉ですが「何でも履ける靴が欲しい」
気持ちはわかりますが、今は、目的に合わせた靴がたくさんあります。
何でも履ける靴っていうのは、どの目的にもふさわしくない場合もあって、
中途半端になってしまいがちです。
結局、いざと言う時に役に立たないなんてことにもなってしまいます。
出来れば、履く目的で靴を選ぶことをお勧めします。
そうすることで、足を守ることもできるし、
ケガの防止にもなります。
目的に合った正しい靴で、楽しく歩いていただければいいなぁと思います。
例えば、以下のように選んで下さい。

これは、トレッキングシューズ(防水)風越山に登る程度の軽登山におすすめです。

ウォーキングシューズ。健康の為に1時間程度歩いたり、普段のお買い物等に使っていただけるといいと思います。

ランニングシューズ。2~3分程度軽く走ったり、学生さんの通学や、普段履きとしてお使いいただくものです。

ウォーキングシューズ。ですが、おしゃれに履いていただけるウォーキングシューズです。

普段のお出かけや、近所のお買い物におススメの靴です。

ウォーキングシューズ。普段の生活でお使いいただける靴です。

仕事等で、お履きいただけるパンプスです。

足の骨格を整えるコルクのインソール入りで、足の痛み等のトラブル防止にもおすすめの靴です。