通常履いている靴は、本当の自分の足のサイズや特徴を分かって選んでいることは少ないと思います。
本当に合っているかどうかは、自分の足のサイズと特徴を知ることが大事です。
一度専門家にご自分の足のサイズを測ってもらうといいでしょう。
カインドでは、足の無料測定を実施しています。
お気軽にご来店、ご相談ください。予約等は不要です。
大きすぎる靴はもちろんNG。小さすぎる靴は問題外。
そして、正しく履くことが大事です。
1)靴ベラを使ってかかとをつぶさないように履きます。
2)靴のかかとを軽~くトントン、靴のかかとに足のかかとを合わせます、
3)靴の中で足が動かないように、甲の紐やマジックベルトをシッカリ止める。
決して足を靴の前のほうに突っ込まないこと。
つま先には常に10㎜程度の余裕(捨て寸)を確保することが、重要です。
痛いからと言って、緩くして履くことでかえって状況を悪くすることもあります。
正しく履くことで改善されることが多くあります。
つま先には、指1本ぐらいの入る底のそり(トウスプリング)が必要です。
このそり(トウスプリング)がない靴は足の運びがスムーズにいきにくいので
歩きづらくなります。
特にヒールのあるパンプス等は、ガラス板のように平らなところにおいて、倒れない程度に横から押してみて、すぐに揺れが収まるものを選ぶことが大事です。いつまでも揺れているものは、安定感がなく歩きづらく危険です。又、かかとの歪みがないもの(かかとが垂直についている)を選んでください。
中敷は、足が直接触れる部分ですので、当然履き心地にも影響がでます。
出来れば、足の骨格を整えることのできる
機能性の高い中敷きをおすすめしたいですね。
(靴の構造によっては使用できない物もありますので、ご相談下さい。)
足の痛みや疲れの原因も中敷の良し悪しで決まることも多いんですよ。
それから、底の部分の衝撃吸収機能がどれだけ整っているかでも、
履き心地や疲れ方が変わります。
今、われわれを取り巻く歩く環境は、舗装道路がほとんどです。
人間は硬い舗装道路を歩くようになっていません。
本来、私たち人間は、土や砂の上をはだしで歩くように出来ているのです。
そこで、舗装道路の硬さ等から足を守る為に、中敷きや底の構造が物を言います。靴を買うときにはまず気にしない見えない部分が重要なんです。
かかとの骨は体を支える土台の役割をしていますので、
そのかかとの骨をシッカリ支えることの出来る、硬い芯が必要です。
ここがシッカリしていないと、足(かかと等)の変形を起こしやすくなり、
身体全体の姿勢にも影響がでますので、
腰痛・膝痛・肩こり等の原因にもなるんです。
中敷や底の部分、かかとの芯といった部分は一見したところでは
差がわかりにくいものです。
同じように見える靴なのに値段の差があるのはそういった
見えない部分の差だということです。
その見えない部分が靴の機能を決める重要なポイントなんです。
では、高い靴ならいいのかといったら、そうでもありません。
値段の高い靴がすべて履きやすいということではありませんが、
一般的に、価格の安い靴の場合には、中敷や底の部分、かかとの芯のように
見えない部分には、あまりお金をかけていないものが多いため、
型崩れがおきやすかったり、長時間履いていると足の裏が痛くなったり、
疲れやすいものが多いかと思います。
疲れない靴の専門店 カインド TEL:0265-23-9241
定休日:毎週水曜日
営業時間:10時00分~18時30分